バッテリーを車載したまま充電できるように充電端子を装着しましたが!?、オス側を車体に
取り付けたので端子がむき出し?。
充電端子は「メス側を車体に装着しているよ!」とW仲間から連絡が・・・。
なのでオス:メス 入れ替えました!!(笑)
バッテリーにダイレクトにつながっているので、ショートすると困ります!!
3A程度のヒューズは入れてありますが!。
Wは簡単に交換できました!

バッテリー端子カバーが有ったので取りあえず付けました、
ちょうど良いゴムキャップを探します。

NSRはアルミバーでステーを製作取り付けました。


固定はホットボンドでガッツリ!!?。
NSR2号

NSR1号


ACアダプターは他のDC充電機器もあるので、変換プラグを製作!


ショート対策?完了!!。
※コロナ変異型 静岡県東部で3人出たそうです!!!。
東部の何処か公表しないので東部広範囲にわたって
近付かない方が良さそうですね!
不要:不急以外家から一歩も出ない!!。
歯医者があと3~4回!行きたくないけど治さないと「お肉が噛めない」(笑)
取り付けたので端子がむき出し?。
充電端子は「メス側を車体に装着しているよ!」とW仲間から連絡が・・・。
なのでオス:メス 入れ替えました!!(笑)
バッテリーにダイレクトにつながっているので、ショートすると困ります!!
3A程度のヒューズは入れてありますが!。
Wは簡単に交換できました!

バッテリー端子カバーが有ったので取りあえず付けました、
ちょうど良いゴムキャップを探します。

NSRはアルミバーでステーを製作取り付けました。


固定はホットボンドでガッツリ!!?。
NSR2号

NSR1号


ACアダプターは他のDC充電機器もあるので、変換プラグを製作!


ショート対策?完了!!。
※コロナ変異型 静岡県東部で3人出たそうです!!!。
東部の何処か公表しないので東部広範囲にわたって
近付かない方が良さそうですね!
不要:不急以外家から一歩も出ない!!。
歯医者があと3~4回!行きたくないけど治さないと「お肉が噛めない」(笑)